fc2ブログ

「わんちゃん」のための安静時呼吸数測定アプリケーションを無料配信中!!

2014年1月25日のブログ記事「ご自宅でワンちゃんの安静時呼吸数を数えてみよう」のためのスマートフォン・タブレット用無料アプリが開発発表されました。

現在、ベーリンガーインゲルハイムベトメディカジャパン株式会社が「わんちゃん」のための安静時呼吸測定アプリケーション「Heart2HeartCanineRRRApp」を無料配信しています。
スマートフォンとタブレット端末に対応しております。

ベーリンガーインゲルハイム曰く、
「飼い主様に、安静時呼吸数について学びながら、呼吸数の測定方法を習得していただくことで、
動物病院と飼い主様のコミュニケーションを深めてもらうツール」
だそうです。

実は、私はスマートフォンをまだ持っていないために、具体的にどんなアプリなのかを
お伝えすることができないのでたいへん心苦しく、申し訳けないのですが、
このようなアプリもできました。というご紹介です。

Heart2Heart Canine RRR App で検索してみて下さい。

スポンサーサイト



雷、花火のシーズンになってきました。

昨日も近くでかなり大きな雷鳴と稲光がありました。
大きな音が苦手なワンちゃんにとっては、何が起きているのか理解できずに突然迫り来る恐怖で
どうしたら良いかもわからずとても怖い思いをしていたと思います。

また、これからの時期、花火大会も開催されたり、土手などで子供達が大きな音が出る花火で遊んでいたりします。
そんな音くらい意に介さないワンちゃんも多いですが、その一方、怖くて怯えて狂ったようになってしまうワンちゃんも少なくはないです。ワンちゃんによってはその時の強い不安ストレスで消化器症状や精神状態に支障が残ってしまうこともあります。
ワンちゃんの気持ちを想えば、今まで平和に暮らしていたのにある時突然、何が起きているかもわからず、ひょっとすると姿が見えない巨大な外敵に襲われかねないような恐怖を感じるのも無理はないと思います。
こんな時は、飼い主さんにヨシヨシ、大丈夫だよ と守ってもらうのが一番ですが、自立心がある子は自分で対応しようとするため、なおさらかわいそうです。

花火や雷などの恐怖症の子の気持ちがやわらいでくれるようなサプリメントもあります。とても良好な効果を現してくれる子もいる一方、効果がない子もいます。しかし、花火やカミナリに強い恐怖感がある子には試してみる価値はあると思います。動物病院でご相談下さい。

熱中症にご注意 2

5月に入り急に暑くなって、天気予報では「今日は夏日でしょう」との報道も伝わってくる今日この頃です。
涼しい日はあっても、これからは確実に暑い日が多くなると思います。

昨年も書きましたが、熱中症は5月から起こるようになってきます。
真夏の時期と違って、暑い!とは思っても”熱中症”のことはなかなかまだ頭に浮かびません。
しかし、飼い主さんの頭の隅にでも”熱中症”のことがあって、少し注意してあげれば発病はかなり防げると思います。

「去年まで何ともなかった」から大丈夫! ということは決してありません。
肥満していたり高齢だったり、短頭種のワンちゃんは特に要注意です。
どうか今から”熱中症”のことを頭の片隅にでも置いておいてください。それだけでかなり発病を防げるようになると思います。
プロフィール

院長 黒須 幸雄

Author:院長 黒須 幸雄
日々の診療の中で苦労した症例や飼い主様に知っていただきたい病気のこと、病院の出来事、診療とは関係ないお気楽なことなど拙い文章で申し訳けありませんがエッセイ風に書いてみました。

まだまだ少ないですが、ゆっくり増やしていこうと思います。

ご訪問者数
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
オンラインカウンタ
現在の閲覧者数:
-- Comment --
東京都江戸川区下篠崎町17-9 /東京都江戸川区下篠崎町にある動物病院「クロス動物病院」は、江戸川区の篠崎・瑞江・江戸川・鹿骨・小岩を中心に犬・猫・小鳥・ ハムスター・等の診療。ペットホテル。 江戸川区の動物病院ならクロス動物病院へ

Copyright(c) クロス動物病院 All Rights Reserved.