fc2ブログ

人間の脳は直角がお好き

厚紙でこんな模型を作ってみました。

と言っても、錯視美術館に遊びに行って貰えた設計図付きの厚紙を切り貼りしただけのものです。


P1000220.jpg
YOUTUBEで動画をどうぞ!

P1000227.jpg


P10002231.jpg
何か妙な模型


こんな錯視画像もびっくりですね。


錯覚の科学についてはNTVの"目がテン!"に解説がありました。
スポンサーサイト



江戸川区での狂犬病予防注射登録・済票手続きの現状について。

動物病院で狂犬病予防注射を受けた場合、江戸川区では
1. 動物病院で狂犬病予防注射済証を発行し
2. 区内各事務所または、保健所、健康サポートセンターで済票の交付を受ける。
という手続きが必要です。

動物病院では、飼い主様からこの手続き代行を依頼されると、
1. 手続きに必要な書類等(保健所からのハガキ、注射済証、済票料金)を一旦お預りする。
2. 保健所で手続きを行う
3. 飼い主様に済票をお送りする
という手続きをしていました。

しかし、この手順だと
・即時にお渡しできない。
・発送したが届いていないなどの発送トラブルの可能性
など問題点があり、飼い主様にはご不便・ご迷惑をおかけすることもありました。

以前から動物病院でも、鑑札・済票の即時発行ができるよう、区行政側に申し入れをしてきました。
まだ決定ではありませんが、来年度からようやく実現する模様です。

ただし、動物病院での即時発行は1年中というわけではなく、今まで代行していた期間と同様 大多数のワンちゃんへの接種が終わる夏前頃までの数ヶ月間と思われます。


正式に決定したらまたお知らせ致します。

追加:
平成26年度狂犬病予防接種集合注射料金は4月11日~24日ですが、注射料 税込み3000円、予防接種済票 550円、新規登録料 3000円、と本年度と同じ金額の模様です。

避妊・去勢手術

避妊・去勢手術をしておくことにより望まない妊娠を防ぎ、シニア世代から多くなってくる子宮蓄膿症、乳腺腫瘍や卵巣腫瘍 また、前立腺肥大、肛門周囲腺腫、会陰ヘルニアや精巣腫瘍などの病気の予防になります。
また発情によるストレスが減ることで寿命が延びる傾向もあります。
メス犬のヒート後は妊娠していてもしてなくてもホルモン的には妊娠しているのと同じ経過を辿ります。この結果、体調がすぐれなかったりお乳が腫れたりまるで妊娠しているかのような状態・行動”偽妊娠”が起こりますがその目立ち方には個体差があります。
プロフィール

院長 黒須 幸雄

Author:院長 黒須 幸雄
日々の診療の中で苦労した症例や飼い主様に知っていただきたい病気のこと、病院の出来事、診療とは関係ないお気楽なことなど拙い文章で申し訳けありませんがエッセイ風に書いてみました。

まだまだ少ないですが、ゆっくり増やしていこうと思います。

ご訪問者数
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
オンラインカウンタ
現在の閲覧者数:
-- Comment --
東京都江戸川区下篠崎町17-9 /東京都江戸川区下篠崎町にある動物病院「クロス動物病院」は、江戸川区の篠崎・瑞江・江戸川・鹿骨・小岩を中心に犬・猫・小鳥・ ハムスター・等の診療。ペットホテル。 江戸川区の動物病院ならクロス動物病院へ

Copyright(c) クロス動物病院 All Rights Reserved.