膀胱結石
ワンちゃんの触診するとお腹に硬い塊を触れました。そこで腹部のレントゲン撮影してみると、膀胱にとても大きな結石の像がくっきりと・・・
尿道にも3個の結石が詰まっています。

このような状態では、多くは血尿が出たり尿路閉塞によって排尿困難になってしまったりしますんが、この子はたいへん幸いなことに排尿回数がやや多いかな?程度の症状しかありませんでした。
しかし、このように症状の乏しさがかえって発見を遅らせてしまった とも言えると思います。
内科的に療方食を続けていただくことによって結石の溶解を計るという方法もありますが、結石の組成が特定のものしか溶解できず、解けたとしてもあまりに大きいのでかなりの長期間使用しなければならず、その間 尿路閉塞の可能性を気にしていなければしいけないので、飼い主様と相談の上、手術で摘出することにしました。
摘出した膀胱結石です。

結石の表面がつるりとして滑らかだったことで、運がいいことにあまり症状はひどくなかったのでしょう。
手術後、摘出した結石を使って組成を精査したところ、シュウ酸カルシウムとリン酸カルシウムでできていたことが判明しました。
これは内科的な溶解を期待できないタイプの結石で、結果的に摘出手術してよかったです。
またこれまでの生活を同じように続けていると、3年で半数がまた結石を作ってしまうような再発率の高い結石です。
もうこんなものを作らないように、食事管理や生活をしっかり整えていきましょうね!
尿道にも3個の結石が詰まっています。

このような状態では、多くは血尿が出たり尿路閉塞によって排尿困難になってしまったりしますんが、この子はたいへん幸いなことに排尿回数がやや多いかな?程度の症状しかありませんでした。
しかし、このように症状の乏しさがかえって発見を遅らせてしまった とも言えると思います。
内科的に療方食を続けていただくことによって結石の溶解を計るという方法もありますが、結石の組成が特定のものしか溶解できず、解けたとしてもあまりに大きいのでかなりの長期間使用しなければならず、その間 尿路閉塞の可能性を気にしていなければしいけないので、飼い主様と相談の上、手術で摘出することにしました。
摘出した膀胱結石です。

結石の表面がつるりとして滑らかだったことで、運がいいことにあまり症状はひどくなかったのでしょう。
手術後、摘出した結石を使って組成を精査したところ、シュウ酸カルシウムとリン酸カルシウムでできていたことが判明しました。
これは内科的な溶解を期待できないタイプの結石で、結果的に摘出手術してよかったです。
またこれまでの生活を同じように続けていると、3年で半数がまた結石を作ってしまうような再発率の高い結石です。
もうこんなものを作らないように、食事管理や生活をしっかり整えていきましょうね!
スポンサーサイト